 
      UBE NIGHT
山口県宇部市。
瀬戸内海側に位置する宇部市は、
北には自然豊かな“うべの里”、南にはにぎやかな商業地が広がり、
都市の利便性を感じながらも、山や湖を望む暮らしができる場所です。
そんな宇部に縁と愛のある地域おこし協力隊経験者の2人が、
OFFTOKYOにやってきます!
ゆる~く自己紹介や活動の話、移住してみて実際どう?など、
リアルな声を聞きながら一緒に語り合いませんか。
当日は宇部の地酒やクラフトビール、お茶もご用意します ◎
「宇部」を初めて聞いた方はもちろん、
山口や九州にゆかりのある方、ローカルに関心がある方、
ぜひ気軽にご参加ください!
PROGRAM
| 19:30 | オープニング挨拶/乾杯 | 
|---|---|
| 19:45 | チェックイン | 
| 20:00 | 宇部トーク | 
| 20:20 | 歓談 | 
| 21:30 | 閉会 | 
GUEST
 
                    梅澤 脩
                                                                    2021年11月から宇部市北部にある小野地区で地域おこし協力隊として着任するのを機に、神奈川県横浜市から移住しました。小野地区は小野湖を中心にほたる飛び交う自然豊かな魅力ある地域です。2024年11月には3年の任期を終え、同じく宇部市の北部地域にある温泉複合施設「楠こもれびの郷」に就職し、現在は温泉ゼネラルマネージャーとして運営全般に携わるとともに、企画・広報の業務を担当しています。小野地区については引き続き魅力発信に携わっていて、主に移住推進や地元小学校の児童増に関わる活動をしています。2児(3歳、1歳)の父親でもあり子育て中なので、田舎暮らしでの小学校のこと、生活のこと、地域活動など様々なリアルな情報をお伝えします。
                                           
                    熊田 菜緒
                                                                    2024年の5月に宇部市の地域おこし協力隊に就任し、神奈川県相模原市から移住してきました。現在は、宇部市の北部にある吉部という地域に住んでいます。地域の皆様と一緒に、課題解決への取り組みや、地域の魅力発信のイベントの運営などに奔走する毎日を送っています。
お休みの日は畑で育てている野菜のお世話をしたり、ご近所さんと井戸端会議をしたり、1人BBQをしたりと、小さい頃からの憧れであった田舎暮らしを満喫中です。仕事や住まいを変える不安を経験してきたからこそお伝えできることや、宇部市に移住してみてのリアルな感想など伝えられるように頑張ります!
                                          お休みの日は畑で育てている野菜のお世話をしたり、ご近所さんと井戸端会議をしたり、1人BBQをしたりと、小さい頃からの憧れであった田舎暮らしを満喫中です。仕事や住まいを変える不安を経験してきたからこそお伝えできることや、宇部市に移住してみてのリアルな感想など伝えられるように頑張ります!
ACCESS
ローカルハブスペース OFF TOKYO
              東京都中央区日本橋小伝馬町21-1THE PORTAL Nihombashi East 2F
             Googlemapでアクセス
                Googlemapでアクセス
              
                      注意事項
            ・周囲に危害を加える行為、迷惑行為、ステージ進行の妨げになる行為は、禁止させていただきます
・イベントの内容は、予告なく変更/中止させていただく場合がございます。
・クローク/ロッカーなどの用意はございません。手荷物は各自の責任により管理してください。
・酒類(アルコール飲料)についての持ち込みは禁止とさせていただきます。
・動物(介助犬を除く)およびペット類の持ち込みは禁止とさせていただきます。
・駐車場の用意はございません。公共交通機関(電車・バスなど)のご利用にご協力ください。
        ・イベントの内容は、予告なく変更/中止させていただく場合がございます。
・クローク/ロッカーなどの用意はございません。手荷物は各自の責任により管理してください。
・酒類(アルコール飲料)についての持ち込みは禁止とさせていただきます。
・動物(介助犬を除く)およびペット類の持ち込みは禁止とさせていただきます。
・駐車場の用意はございません。公共交通機関(電車・バスなど)のご利用にご協力ください。
