“よそ者”の視点で地域を深掘る -3年間でまちをデザインするしごと-

地域活性やイノベーションに「よそ者・若者・馬鹿者」が重要な存在として語られます。

現在、大牟田市観光おもてなし課では、大牟田市の観光情報の発信やイベントの企画・運営を行う地域おこし協力隊を募集しています。

まさに「よそ者」として地域に入りながら、外からの視点でまちを捉え、どう打ち出していくかをデザインできる仕事です。

今回、大牟田市観光おもてなし課のお二人をOFF TOKYOへお呼びし、大牟田へ移住してからまもなく1年を迎える山本がファシリテーターとなって、大牟田市についてや、現在募集している地域おこし協力隊のお仕事について語ります。

トークイベントのあとに、大牟田の手土産とともに交流できる時間も設けておりますので、求人に興味のある方はもちろん、大牟田市や地域、編集・デザインの仕事に興味がある方もぜひご参加ください。

▼大牟田市観光おもてなし課の地域おこし協力隊 求人記事
https://shigoto100.com/2025/10/omuta.html

▼こんな方におすすめ!
・編集・デザインの仕事に興味がある
・地方で働くことや、地域おこし協力隊に興味がある
・地方で暮らしたい・関わりたい、地方とつながってみたい

PROGRAM

19:30 トークイベント
20:30 アフタートーク
21:30 閉会

GUEST

松尾 ひとみ(まつお ひとみ)
大牟田市役所産業経済部 観光おもてなし課
福岡県大牟田市出身。大牟田市役所に新卒で入庁し、これまで産業振興、税務、人事、広報など様々な業務に携わる。趣味はライブ鑑賞と登山(最近あまり登ってない…)。大牟田は各地へのアクセスが良いため、ついつい遠征してしまいがち。
岡田 光虹(おかだ みく)
大牟田市役所産業経済部 観光おもてなし課
福岡県大牟田市出身。大牟田市役所に新卒で入庁し、福祉部局にて子育て支援業務に従事。昨年、観光おもてなし課へ異動し、現地域おこし協力隊の伴走支援などを担当。大牟田の好きなところはご飯がおいしくてどこに行ってもハズレがないこと。お気に入りはcafé nei
山本 和果(やまもと のどか)
シビレ株式会社・大牟田市ローカルディレクター
大阪府豊中市出身。東京の会社へ新卒入社するも、気に入った神奈川茅ヶ崎市へ移住。大手企業を中心とする採用支援に従事した後、転職とともに福岡県大牟田市へ。 現在はシビレ株式会社で組織開発に携わりながら、大牟田市でローカルディレクターとして地域愛を深めている。

ACCESS

ローカルハブスペース OFF TOKYO
東京都中央区日本橋小伝馬町21-1 The Portal Nihombashi East 2F
Googlemapでアクセス

注意事項

・周囲に危害を加える行為、迷惑行為、ステージ進行の妨げになる行為は、禁止させていただきます
・イベントの内容は、予告なく変更/中止させていただく場合がございます。
・クローク/ロッカーなどの用意はございません。手荷物は各自の責任により管理してください。
・酒類(アルコール飲料)についての持ち込みは禁止とさせていただきます。
・動物(介助犬を除く)およびペット類の持ち込みは禁止とさせていただきます。
・駐車場の用意はございません。公共交通機関(電車・バスなど)のご利用にご協力ください。

お申込みはこちら

参加をご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
(エントリーにはOFF TOKYO公式LINEのお友だち追加が必須です)